(R7年11月17日開催) 事業研修委員会 税務経営セミナーのご案内
パートアルバイトの方の働き控えを防ぐ対策は万全ですか?
経営者・担当者が知っておきたい
年収の壁問題のポイント
いま政治でも話題の年収(103万)の壁ですが、実際にその壁が変更になると企業にとってどのような影響があるかご存じでしょうか?〇〇の壁が変更されることによっておこる企業への影響は、とても大きな変化をもたらす可能性があります。
本セミナーではそのメリット、デメリットを確認し、企業の今後の人事戦略や労務管理に役立つ情報をお届けします。
従業員、パート、アルバイトがいらっしゃる企業は早めに準備を始めましょう。
講座内容
1.年収の壁とは
「所得税の壁」と「社会保険の壁」を超える税金や社会保険料の負担が生じる
2.社会保険加入義務の現状と今後の改正方向
企業とパートタイマーに生じるそれぞれのメリット、デメリット
3.企業が備えるべき対策は
労働契約更新時の説明と確認事項のポイント
社会保険に加入したくない人の所定労働時間、所定労働日の決め方と説明
4.企業が利用できる時限措置
「年収の壁支援強化パッケージ」
5.その他の対応
フリーランスに業務を委託する場合の注意点、パートタイマーの年休、育児介護をめぐる対応など
講 師
山下 順子(やました じゅんこ)氏
社会保険労務士
兼子・山下経営労務事務所 代表
法政大学経済学部卒業。大手生命保険会社勤務を経て、平成10 年小嶋経営労務事務所入所。平成19年4月社会保険労務士法人兼子・山下経営労務事務所を設立し代表社員就任。企業の社会保険手続き、給与計算、労務相談の対応の他、商工会議所、法人会、銀行系教育機関での講演活動、執筆活動を行っている。
日時:令和7年11月17日(月) 15:00~17:00
会場:藤沢法人会館2階会議室(藤沢市藤沢86番地)
受講料:会員 無料 非会員 500円
定員:40名
主催:藤沢法人会 事業研修委員会
申込:下記のお申込フォームにてお申込み下さい。

2022年3月頃より、Google社のセキュリティポリシー変更に伴い、Gメールを宛先とする弊事務所サイトからの自動返信メールがお客様に届かない事案が確認されています。
「なりすましメール」と、とられるメールが拒否されていることが原因と考えられます。セキュリティポリシーの変更等は予告なく実施されることが多く、今後も同様の事態が発生する可能性がございます。
現在、システム改修を行っておりますが、改修完了の目途はたっておりません。弊事務所サイトから、ご相談、お問合せ等をされる方には、大変ご不便をお掛け致しますが、Gメール以外のメールアドレスをご登録いただきます様、お願い致します。